Megu さんが英語を始めたきっかけは?
小学校 5 年くらいから「基礎英語」というラジオ番組を家で聞いていたおかげもあって。中学一年生のときに英語の発音がよいねって褒められたのが嬉しくて、それで得意になって英語を勉強することが楽しくなりました。 高校生の時に成績が悪くなって英語に対して苦手意識ができて以来、英語の文法が苦手に なってしまって…。受験のために正しく英語を翻訳しなくちゃいけないことに抵抗を感じていて、受験勉強のために勉強することにずっと違和感を感じていましたね。
大学生のときは英語ではなく別の言語を勉強したり。子供が小さい頃には子供たちのためなんですが、ホストファミリーとして外国人の方を 10 年間受け入れていました。そんな感じで小学校からやってきたのが、今まで長く続いている感じですね。
今は普段から英語の本を買って勉強しようとしているんですが、英会話の参考書を買って満足して終わっています(笑)
Megu さんの英語が苦手なところは?
新しい単語が覚えられない、高校生の時から何百回、聞いて見て知っているけど、未だに覚えられない英単語があるんですよ、今すぐにその英単語は思い出せないけど(笑) クロストークのグループレッスンでは中学の時に覚えた単語を引っ張りだしている感じでやっています。あ、でもこの間「I have a butterfly in my stomach」っていう、フレーズは覚えましたよ!
実は私は、英会話を雰囲気で理解している部分があるんです。完璧に喋れなくてもいいとも思っていながら英語を話しているんです。 実際に海外を旅行にいったときも、外国人のお店の人と話をして家族から「なんて言ってたの?」って聞かれても、その会話を日本語に訳せないんですよ。というのも私は英語を雰囲気で理解しているからなんですよね(笑)
CrossTalk 英会話教室のグループレッスンの良さは?
これまでに他の英会話教室へも通った経験があるんですが、そこでは 5,6 人のグループレッスンで教科書を主体にやっていて、学校の授業にとても良く似ていました。 クロストークでも、もちろんテキストがあるんですが 2,3 人の本当に少人数のグループでレッスンをしています。
私の場合は個人的に以前から講師のアンドリアさんを知っているというのもありますがそれを抜きに考えても、他の英会話教室のグループレッスンに比べると、講師の方との距離が近いんです。聞きたいことを積極的に聞けるし、一緒に習っている生徒さんが質問している内容が興味深かったりするので、とても良い雰囲気で英会話を勉強できています。
やっぱり自分だけで勉強していると、間違えてしまったまま覚えていってしまうことがあるんですが、仲間と一緒に勉強していると、誰かが何かしら英語を間違えるんですが自分も同じところを間違えていたことに気づけたりもするので、自分の英語を客観的にみれることが一人ではないグループレッスンの良いところですね。
その時のグループレッスンのメンバーによって、全く同じ語学レベルの生徒さん同士ではないときがあったとしてもアンドリア先生が、それぞれの生徒の語学レベルに合わせて英語を喋ってくださる、そういう気遣いがいいなぁって思っています。
別の生徒の方とアンドリア先生が喋っているのをみて、自分の知っていることがあれば、私も自分なりの英語で会話に参加することがとても心地良くて、他の生徒さんの言っていることにも「あぁ~」と共感できることもあるので、レッスンなんだけど雑談しているような感じで楽しくレッスンできています。
Megu さんの英語を使った将来の目標
将来的にチャンスがあれば、日本語を教えてみたいです。 欧米諸国の方だけでなく、色んな国のかたへ日本語を教えてみたいですね。 かと言って、日本語教師のような本格的に教師になりたいというわけではないのですが、ちょっとしたボランティアレベルでよいので、日本語を外国人の方へ教えてみたいんです。私の場合は、とにかく今後も何かしらの形で異文化交流を続けていきたいんです。英語をすごく上手になりたいというわけではないんですが、どこかの国の人とずっと交流をもち続けていくのが私の英語の目標です。