日本語がわかるネイティブの先生だから確実に理解しながら進められます

Reviewer-01

Kaito さんが英語をはじめたきっかけは?

以前から英語を話したいという気持ちがあって、それが去年の緊急事態宣言での自粛期間をきっかけに色んな海外ドラマや映画を観始めて、実際に海外の撮影ロケ地巡りみたいなことをしたいと思ったのが英語を勉強しようと思いました。

今はコロナ禍で海外旅行には気軽に行けないですが、行けるようになったその時のために今から英語を勉強していいます。本当に英語を話せるようになりたいし、いずれは映画を字幕なしで観れるようになりたいですね。

人と気軽に会えなくなってしまったぶん、よりコミュニケーション自体が大切だなと感じて、旅行にいくということも大切に思えてきました。

クロストークに通う前はどうやって英語の勉強していましたか?

大学のときに勉強していたくらいで、クロストークに来る前は映画や海外ドラマを観たりする時に英語の字幕をつけて眺めていたくらいです。 今年から英語をやり直そうと決意したんですけど、英会話教室に行くために事前勉強したというわけではないんです。クロストークのグループレッスンに通うようになってからは、大学時代の記憶を引っ張り出しながら、脳みそフル回転で勉強しています(笑) 今は英語に耳を慣らそうとう感覚でレッスンを受けていますね。

カイトさんの英語の苦手なところは?

特に英語の聞き取りが難しいですね、ゆっくり英語を喋ってもらうと分かるとこもあるし、そもそも英単語を覚えられていないっていうのもあって、話の文脈から会話を想像するっていうことも全然できなくて…だから単語をもっと勉強しないといけないなと思っています。

Reviewer-01

クロトークで英語を勉強し始めて何か変わりましたか?

今までは海外ドラマの字幕をつけて観て勉強していたときは、字幕を眺めて目がそこに集中して、英文を読んで内容を理解して勉強をしていたつもりだったんです。 でも実際にクロストークにきて 3 か月ほどなのですが、ネイティブの講師と話す時は当然、字幕はでてこないから自分の頭で考えて理解しなきゃいけない(笑) 自分が会話の当事者になるからこそ英語を上達させることがあると思っています。

クロストーク英会話グループレッスンのいいところは?

今は先生を含めて 3 人でやっているので、いつでも質問を聞きやすいです。人と人との会話になるので、分からないときは「わからないです、もう一度言ってください」とその場で言えるので確実に理解しながら進められるし、ゆっくりと英語を喋ってもらえます。 レッスンの始まりと終わりに自分が週末に何をしたか経験や予定を話す雑談をする時間があるんです。その時に自分の頭をフル回転させながら英文を組み立てて話しているのんですが、そういった時間があるのもいいです。  もともとクロストークを選んだのも、英会話カフェとしての営業時間があるので、レッスンで覚えた英語を実際に使える場所があるというのも良いポイントでした。

カイトさんの英語の目標

映画とか海外ドラマも字幕なしで観て英語が上達したっていう実感を得たいですね。 それと、今まではハワイとか日本語が通じる外国には行ったことがあるのですが、コロナ禍が終わったらニューヨークなど本当に英語を話さないといけない地域にいって、自分の言葉で英語を伝えるようになりたいです。

Reviewer-01


© 2022, copyright CrossTalk